平成20年12月7日(日)

徒然に近況報告・その7

この文は一応、“日記”的なことを書く“月記”というコーナなんで「です、ます」調では記述されていません。

 

二ヶ月ぶりの更新である。

 

いよいよ、このサイトも閉鎖か?なんて思った俺。

 

いやいや、まだまだ続けるぞぉ〜っ!これでも通算8年(だったかな?)やってるもんね。

 

そう簡単にはやめないぞぉ〜っ、って言ってもブログにどうしても力点がかかっちゃうんだなぁ、これが。

 

と、前置きはこのぐらいにして、近況を書いておこう。

 

っつーか、今年も一ヶ月を切った訳で、今のうちに今年の総括を書いておこう。

 

今後、今年中に更新するか分かんないから・・・。

 

 

・・・、そーだなぁ、今年は仕事きつかったなぁ。

 

歳のせいか年々仕事がきつくなるって感じかなぁ。

 

いよいよ、管理職転向かなぁ。

 

いやだなぁ、管理職嫌いだなぁ。

 

なんて言ってもしょうがない状況ではあるのだが。

 

個人的な話はここまでにして、今年の社会情勢なんかも書いておこう。

 

世界的不景気、アメリカ株式暴落、1ドル90円台の円高、設備投資減少、派遣社員とかからの人員削減・・・etc。

 

しょーも無いなぁ、世の中。

 

もっと景気の良い話は無いのかね。

 

アメリカの大統領、オバマ氏が「Yes we can」なんて言ってて、何が“できる”んだか分かんないケド、やるんなら、さっさと景気回復でもやってちょうだい、って感じ。

 

まぁ、そんなとこかな。

そんな訳で、今年も当サイト「徒然Media★Mix」をご愛顧下さいまして、誠にありがとうございました。

 

今年は私もそうですが、皆様方に置かれましても大変な年だったのでは?って思います。

 

来年はきっと皆様方にも、そして私にも良い年となるよう、祈念申し上げます。

 

それでは、良いお年を。


平成20年10月5日(日)

徒然に近況報告・その6

この文は一応、“日記”的なことを書く“月記”というコーナなんで「です、ます」調では記述されていません。

 

二ヶ月ぶりの更新である。

よくもまぁ、更新する気になったな・・・、俺、って感じ。

 

・・・まぁ、そんな訳で近況を書いておこう。

 

ここ何ヶ月かでヤってた、超ハマりの仕事もやっとのことで、終盤を迎えつつあるって感じで、まぁ、良かったかなぁ、なんて思っている。

 

しかし、この先まだ、なにがあるのか分かったもんじゃないんで、気が抜けないって感じかな。

 

にしても、このサイト始めて結構時間が経つけど、毎回毎回、「仕事が忙しい」って書いているような気がする。

 

んでもって、ふと思う。

 

なんでこんなに仕事が忙しいんだろうって。

 

これは、この仕事をしている限り、永遠のテーマなんじゃないかなぁ、って思う。

 

どうしたらこの問題は解決するんだろうって。

 

しかし、答えは今だ見つからず、困ったもんだなぁ、って思う今日この頃。

 

今、いまだピンチ、でも光明は見えてきた・・・かなって感じ。

 

まぁ、そんなとこかな。


平成20年8月18日(月)

徒然に近況報告・その5

この文は一応、“日記”的なことを書く“月記”というコーナなんで「です、ます」調では記述されていません。

 

一月ぶりの更新である。

よくもまぁ、更新する気になったな・・・、俺、って感じ。

 

・・・まぁ、そんな訳で近況を書いておこう。

 

ここ何ヶ月かでヤってた、超ハマりの仕事も何となくは出口が見えた感もあって、少し、心の余裕が出来たかな。

 

まぁ、考えてみれば、ここ数年、ナルい(「ふにゃふにゃ」的な意味、「ヌルい」って言っても良いかな)仕事してたんで、久々に超キビしい仕事やったら超ハマったってのも、仕方が無いかなぁ、って感じかな。

 

まぁ、良いや。

仕事の話考えるとウザいので、取り敢えず他の事書こう。

 

っても無いよなぁ。

 

取り敢えず、超ピンチ脱出、だけど今だピンチ・・・。

 

まぁ、そんなとこかな。


平成20年7月5日(日)

徒然に近況報告・その4

この文は一応、“日記”的なことを書く“月記”というコーナなんで「です、ます」調では記述されていません。

 

20日ぶりの更新である。

まぁ、それなりかな・・・、更新頻度も・・・。

 

・・・まぁ、そんな訳で近況を書いておこう。

 

っつても、特に無いな。

仕事も思考錯誤を重ね、なんとなくは出口が見えてきたかなぁ、なんて思うけど、まだまだかなぁ。

 

まぁ、良いや。

仕事の話考えるとウザいので、取り敢えず他の事書こう。

 

っても無いよなぁ。

 

って言うか、なんとなく閉塞感・・・。

 

まぁ、そんなとこかな。


平成20年6月15日(日)

徒然に近況報告・その3

この文は一応、“日記”的なことを書く“月記”というコーナなんで「です、ます」調では記述されていません。

 

一月ぶりの更新である。

まぁ、それなりかな・・・、更新頻度も・・・。

 

・・・まぁ、そんな訳で近況を書いておこう。

 

っつても、特に無いな。

やったことない仕事もやらされるって慣れるまで時間かかるよなぁ。

未だ慣れないんで、ストレス溜まるよなぁ。

 

まぁ、良いや。

仕事の話考えるとムカついてくるんで、取り敢えず他の事書こう。

 

っても無いよなぁ。

 

結局同じような生活してるし・・・。

 

でもまぁ、そんなにドラマチックっていうか、ダイナミックな生活もヤだなぁ。

 

で、結局俺はどうしたいんだ、って感じなんだけと、それも分からんなぁ。

 

まぁ、そんなとこかな。


平成20年5月11日(日)

徒然に近況報告・その2

この文は一応、“日記”的なことを書く“月記”というコーナなんで「です、ます」調では記述されていません。

 

久々の更新である。

マジでぼちぼちやってるよなぁ。

 

・・・まぁ、そんな訳で近況を書いておこう。

 

っつても、特に無いな。

まぁ、仕事の量が増えてきて、やったことない仕事もやらされたりして、ストレスが溜まってると自分でも思う。

でも、自分でストレス溜まっているって感じてるんだから、それはそれなりにまだ、自分の事わかってるんだと思う。

 

あと、久々に山中深くにある神社に行って見た。

霧がかかってた。

霧が音を吸収するのか、「しん」とした静寂がそこにあった。

時より、ホトトギスのさえずりが聞こえる以外は。

 

しかし、何かの存在を感じる。

霧に濡れる植物達の息吹。

緩やかに流れる霧の、水蒸気の存在。

開闢から千年、時を超え、荘厳な神社の庭に聳える千年杉の佇まいにある存在感。

 

・・・、なんて、今回もちょっと詩的なことを書いてみた。

 

まぁ、そんなとこかな。


平成20年4月2日(水)

徒然に近況報告・その1

この文は一応、“日記”的なことを書く“月記”というコーナなんで「です、ます」調では記述されていません。

 

またまた久々の更新である。

しかも二月ぶり。

マジでぼちぼちやってるよなぁ。

 

・・・まぁ、そんな訳で近況を書いておこう。

 

(人間の)オカマというものが世の中に存在する。

しかし、それは普段の生活では、なかなかお目にかからないものである。

女装趣味の男が世の中には存在する。

しかし、それは普段の生活では、なかなかお目にかからないものである。

 

世の中には、このような人々と知り合いの方も居られるだろう。

俺も、知り合いというに程、素性は知らないが、しかし、そのような人間と知り合ったことはあるし、今でもたまに見かけるし、これからも見かけるだろう。

そして、その人々はたまに、俺のごく近くまで寄ってくることがあるし、これからもそうだろう。

そして、たわいの無い会話を仕掛けるだろうし、仕掛けてくるだろう。

 

とある「飲み屋」。

オカマバーでも、女装専門店でも無い、普通の、とある「飲み屋」。

しかし、amazingな世界がたまに展開するwonderfulな、とある「飲み屋」。

 今日も、amazingな世界が展開しているも知れない、とある「飲み屋」。

 

・・・、と今回は詩的に表現してみた。

 

ちなみに、この「飲み屋」は実在する(昔、「このOLは実在する」ってのが決まり文句の4コママンガがあったな、そーいえば)。

まぁ、そんなとこかな。


平成20年2月4日(月)

食べ物とか・・・(2)

 

前回、実験的に新しくもつ鍋っていうページを作ってみたお話をお知らせしました。

今回、更にページを増やして見ました。

もしよろしければ、見てやってください。

以上、インフォメーションでした。


平成20年1月29日(月)

食べ物とか・・・

 

今回、実験的に新しくもつ鍋っていうページを作ってみました。

もしよろしければ、見てやってください。

以上、インフォメーションでした。


平成20年1月19日(土)

寒中お見舞い申し上げます

この文は一応、“日記”的なことを書く“月記”というコーナなんで「です、ます」調では記述されていません。

 

まずは新年挨拶を書こうと思ったが、松の内を過ぎてしまったんで、寒中見舞いを書いておこうと思う。

寒中お見舞い申し上げます。

このところ、寒さが厳しいですが健やかにお過ごしでしょうか。

さて、旧年中は当ホームページ“徒然Media★Mix”をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。

本年も当ホームページ“徒然Media★Mix”は、ますます自己中心的な観点で物事をにあーたらこーたら物申して参りますので、より一層のご愛顧を賜れます様、よろしくお願い申し上げます。

と、まぁ、寒中見舞いはこのぐらいにして、昨年末、ADSLの導入を検討している、と書いたが、その経過を書いておこう。

 

色々調べた結果、そうそう簡単にはADSLが開通できないことが分かってきた。

と、いうのもADSLというシロモノ、これは電話のアナログ回線を使用するものだそうだ。

平たく言うと、通常に電話回線を使っていると考えてもらっても、まぁ、間違いないと思われる。

で、ADSLを開通させる時、収容局(まぁ、電話局)から自分の電話のところまで、すべてメタル回線でなければならないとのこと。

メタル回線って言うと難しそうだが、要は電線で繋がっている、って考えてもらえれば、たぶん間違いは無いかと思う。

まぁ、普通に考えれば、例えば自宅の電話の場合、電話引き込み口から電話機までは電線で接続するので、電話の回線網というのは全て電線で繋がってそうな印象があるかと思う。

が、実はそうではないようだ。

インターネットなど、大容量高速通信が求められている昨今、電話会社もその対応をしなければならないと思われる訳で、そういった回線網を光通信に変更している場合が多いようだ。

で、この時に問題が生じるようだ。

先に書いた通り、ADSLは収容局から自分の電話のところまでは、すべてメタル回線でなければならないそうだ。

しかし、その経路に光通信が入っているとADSLが繋げられないとのこと。

何故そうなのか、ここでは割愛するが、とにかくそう言うことだそうである。

じゃあ、光通信にすれば良いのでは?ということになるのだが、光通信は月額料金や初期費用(工事代金)が高いので、これは避けたい。

そうすると、ADSLを無理やり繋げるにはどうすれば良いのか?

通信会社によると下記だそうだ。

一つとして、電話回線を新たに引くこと。

この場合、すでに電話回線を引いてある人にとっては更に電話の基本料などを払うことになり、著しくバカバカしいのでこれは却下。

もう一つは「光収容変更工事」(有料)なるものをすることだそうだ。

これは光通信となっている回線網のところを、敢えてメタル回線に変更する工事をすることなのだそうだ。

せっかく光通信なのにメタル回線に変えるのも、なんだかバカバカしい話だが、先に書いたように光通信は価格的な問題で否定しているので、まぁ、工事が有料であっても、トータル的に考えると金額的には、まだマシなので仕方ない話なのかな、とも思うが・・・。

そんな訳で、もし、これからADSLを開通させたいと思われる方がおられたら、電話局に相談して見たほうが無難かと思われる、ってのが私の印象である。

 

そーゆー訳で、年の初めから少々計画がつまづいてしまった訳であるが、これで今年の悪いことは終わって欲しい。

でもまぁ、今年もなんとなく平穏に過ごせそうな気がする。

少なくともドラマチックな年にならないことを祈るだけである。